2013年08月23日

木工事と大工の冥〜!!!

高松市内中心部で行われている、古民家再生工事。。。

本日伺いますと、大工さんの技術が拝見できました。
ここの部分、プラン計画時にどうしても壁を取らなくては
いけない部分で、柱に傷がつきます。
その部分を大工さんがきれいに埋め木してくれていました。。
大工さんて、カッコいい!!

ニヤニヤとその部分を眺めている私。。
少し気味が悪いですね。。。

※写真は綺麗に埋木処理している部分です。
 これに塗装を施し、ほぼ解らない状態にまでもって行きます。。。

P1010744.JPG










posted by 香川古民家 at 22:26| Comment(0) | 伝統資材施工技術士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

古民家の耐震診断、依頼です〜!!

古民家(明治建築のよう)の耐震診断のご依頼を頂きました。

東讃にある、由緒正しき名家の古民家のようです。
敷地内に二棟の古民家が存在しているらしく、そのうちの
一棟を診断するといった計画です。

古民家の耐震診断、構造判定、仕様判定・・・。
実績多く、安心してお任せください。。。

コンディションを測定し、ご提案まで行います!

P1030151.JPG













posted by 香川古民家 at 22:56| Comment(0) | 伝統資材施工技術士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月30日

田町の古民家改修工事・解体作業 終わりました〜!!

高松市街の田町商店街にある、古民家改修工事がスタートし、
解体工事がほぼ終了致しました。。。

既存のトイレ、お風呂(在来工法と呼ばれる、コンクリートとタイル)を
壊して、構造材が見えるようにしました。
今まで、下までコンクリートで覆っていた部分を取り除き
風通しを確保する狙いもあります。。

想像していたように、柱は部分的に損傷し
次世代につなげる状態ではありません。。。
損傷部分の交換、再生は必須のようです。。。

悪い所は、部分的に修繕する必要があります。
その部分をなおせば良いのです。。
建築技法では、十分すぎるほどその手法は確立されています。

悪い所は直しましょう!

P1000595.JPG











posted by 香川古民家 at 22:24| Comment(0) | 伝統資材施工技術士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

田町の古民家改修工事・解体作業 終わりました〜!!

高松市街の田町商店街にある、古民家改修工事がスタートし、
解体工事がほぼ終了致しました。。。

既存のトイレ、お風呂(在来工法と呼ばれる、コンクリートとタイル)を
壊して、構造材が見えるようにしました。
今まで、下までコンクリートで覆っていた部分を取り除き
風通しを確保する狙いもあります。。

想像していたように、柱は部分的に損傷し
次世代につなげる状態ではありません。。。
損傷部分の交換、再生は必須のようです。。。

悪い所は、部分的に修繕する必要があります。
その部分をなおせば良いのです。。
建築技法では、十分すぎるほどその手法は確立されています。

悪い所は直しましょう!

P1000595.JPG











posted by 香川古民家 at 22:14| Comment(0) | 伝統資材施工技術士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月24日

大黒柱を直します・・・!

陶の古民家の大黒柱の下の方が、相当傷んでいましたので
直します。

P1000549.JPG








金輪継ぎと呼ばれる、伝統的な大工さんの技法による
技です。。
柱は下の方が湿気やすく、シロアリの被害も多くありますので
柱を継ぐ方法として用いられる技法です。

多くの現場でこのような継ぎ方が使われています。
悪い所は、直してしまう!!
かっこいいですよね〜!

※写真は金輪継ぎにて、材料を加工している所↓
 大黒柱は6寸です。。

P1000548.JPG










posted by 香川古民家 at 00:00| Comment(0) | 伝統資材施工技術士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする