文化庁(国)が市町村より申し出を受けて、価値が高いと判断された場合
保存地区として指定されます。
北は北海道 函館から、南は沖縄県 竹富島まで、120か所が指定を受けています。
四国では現在
香川県 丸亀市塩飽本島町笠島
徳島県 美馬市脇町南町
三好市東祖谷山村落合
牟岐町出羽島
愛媛県 内子町八日市護国
西予市宇和町卯之町
高知県 安芸市土居廓中
室戸市吉良川町
八つの地域が指定されているそうです。
徳島の出羽は、令和2年の指定です。最近ですね。
指定されると、ある一定の補助とかもあるそうですが、
それよりも、地域住民が一体となって、保存しようとする
心意気が素晴らしいですよね。
香川でも、本島以外にも古い町並みが存在してます。
伝建は難しくとも、末永く後世に残って欲しいです。
また、近くの伝建を見比べたり、見学に行ったりするのも
楽しいので、ぜひ一度見比べてみて下さい。
◆写真は本島視察時の物です。