2021年10月31日

古民家からのSDGs

古民家の小屋裏に潜入すると、沢山の物がありビックリすることがあります。
総じて、昔の方は物持ちが宜しかったようで、いろんなものが
大切に保管されています。
数十センチのヒモや、古新聞、“これ、どうすんの?”といった物も
多く保管されています。
物が少なかった時代に、大切に使っていたという事です、ね。

現代の様に、100均やコンビニ・スーパーに行けばなんでも揃う様なことも
なく、すべて自前で事をしなければならない時代ですので、
こういったように、物を大切に取って置いたのだろうと推測します。

最近よく言われているSDGsの一つの指針に合うような行動ですね。
物を大切にすることもなかなか難しい時代かもしれませんが、
未来の方々の為を考えて、
古来の方々の行動を見習うべき時代になっているのだと
私達も見習うべき とも思えます。

◆物でいっぱいの調査中の屋根裏。

P1060211.JPG














posted by 香川古民家 at 17:57| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。