2021年01月24日

高松・三谷の大屋敷

高松市三谷町にある大屋敷の解体工事が始まった昨年末より
工事はどんどん進んでいってましたが、最近通りがかってみると
敷地内の建物・樹木(おそらく庭)はほぼなくなっていまして
土塀とお濠のみとなっていました。(敷地外周に2間≒4mのお濠があるのです)

垣間見える敷地は野球場のグラウンド程あり、すさまじき広さです。
お濠といい、敷地の広さといい、繁栄時はとてつもない財力があったのでしょう。
どんな生活がされてたのでしょうね〜。

残念ですが、維持することは大変だったでしょう・・。
今は土塀が残っていますが、土塀の処分だけでも気が遠くなるほどの
工事代金が掛かるはずです。

解体される前に、一度拝見できてたら と、悔やまれます・・。









posted by 香川古民家 at 00:00| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。