2023年11月28日

津山 城西地区の町並み

前回、津山の城東地区の町並みについて、報告致しました。
今回はお城の西側/城西地区の町並みについてです。

城西地区の町並みは令和2年12月に伝統的建造物群保存地区(以下伝建)に
選定された、比較的若い伝建の町並みです。
城東地区が商家街なのに対し、城西地区は寺町です。
津山城下最大の寺院集積地で江戸時代には22もの寺院(現在12)が
軒を連ねていたようです。

出雲往来側から町並みに入ると、大圓寺・愛染寺・寿光寺そして本源寺と
寺社が並び、町並みを壮観にさせています。
寺社から津山城下に行き来するため、その往来に商家が並びます。
作州民芸館(旧土居銀行津山支店 国登録有形文化財 明治42年建築)
は町並みの真ん中辺にある中核施設となっており、城西地区の町並みを
印象付ける建物です。

津山は、1地域で二つの伝建を堪能できる、町並み好きな方にとっては
パラダイスです。
高松からも日帰り可能でありますし、少し足を延ばすと
温泉地域もありますので、一度足を延ばしてみる価値ありますよ!

◆写真は作州民芸館と城西地区の町並み
若い伝建なので、工事中の物件もいくつかありました。
IMG-2491.jpg






















IMG-2489.jpg

























posted by 香川古民家 at 18:00| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月24日

津山 城東地区の町並み

森蘭丸の弟、森忠政が築城された津山城下町の東側が城東地区
西側が城西地区とされており、城東地区は平成25年8月に
伝統的建造物群保存地区(以下 伝建)に選定。
城西地区は令和2年12月に伝建に選定されています。
お城の西・東で、2つ伝建に指定されている、全国でも
珍しい地域となっています。

今回は城東地区を散策しました。城東地区は商家町として
発展した町並みだそうで、通りには格子窓、虫籠窓等、商家街で
よくある拝見する建物が並ぶ街並みとなっています。
◆城東地区の町並み

IMG-2478.jpg


















IMG-2480.jpg



















町並みの中には、当時繁栄されたと思われる大きなお屋敷が
点在し中を拝見できる建物もあります。(ほぼ無料です)
旧苅田家住宅、箕作阮甫旧宅、旧梶村邸、等、案内の方もいたりしますので
積極的に見学に回るのも良いかと思います。
◆旧梶村邸
IMG-2481.jpg













IMG-2486.jpg














IMG-2487.jpg


















城東地区の街並みには、宿泊施設や飲食店が点在しますので
時間を取って長く滞在して、地域の方々と触れ合うのも
良いかもしれませんね。
















posted by 香川古民家 at 17:59| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

勝山の町並み

岡山県真庭市にある、勝山の町並み保存地区にお邪魔してきました。

出雲街道の宿場町として、また高田城下町として栄えてきたこの地域、
勝山文化センターから、中央図書館まで、南北に≒1km程位の町並みで、
町並みの各軒下には暖簾があつらえて居て、町並み保存に地域一体で
取り組んでいる様子が解ります。

旭川に沿う町並みには、cafeや食事所、酒造所蔵元(御前酒)
中央部には郷土資料館もあり、
道を一本外れますが、勝山武家屋敷、三浦坂、安養寺、妙円寺、化生寺と、
出雲街道沿いの名刹があります。
ゆっくりとした時間が流れる、山間の名所となっています。

岡山県初の町並み保存地区として指定されている(伝建ではない)とある
この街並みですが、駐車場も無料で整備されていますし、近隣にも
湯原温泉とかありますので、香川から併せて観光するのにも
良さそうです。

IMG-2462.jpg














IMG-2468.jpg















IMG-2465.jpg




















posted by 香川古民家 at 10:08| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする