2020年11月05日

海際の古民家工事

高松市で行っている、海際の古民家工事も着々と進んでいます。

ボヨンボヨンしていた床も、土台からやり直し、
シロアリの予防➡断熱補強と、しっかりしてきました。
安心して、住めますね〜。

大工さんの仕事も、終盤に差し掛かっています。
今までは、下地工事が主でしたが、そろそろ、床のフローリングや
壁、天井等、直接仕上げに関係してくる部分になってきます。

木製建具だった部分もアルミサッシュのペアガラスに交換し
寒い時期にも暖房がきちんと効く様にします。
(古民家では、まともに冷暖房が期待できません・・。)
生活するに負担がなく、それでもって、古い建物の良さを
引き継いでいけるよう、考えます。

スペックも大切ですが、見た目も大事です。
見た目も大切ですが、スペックも大事です。

来週は給排水工事の浄化槽設置も始まります。
環境保護も大切です。

大切なものが、いっぱいありますね〜。。

◆写真は、・床が上がった ・サッシュが付いた 他

PA290037.JPG











PA290036.JPG














PA290035.JPG














posted by 香川古民家 at 19:01| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。