2020年11月29日

古民家設計中

西讃地方で、古民家改修工事では比較的若い方の住宅の計画を
進行中です。
まだ、お子様も小さい方の住宅としての古民家改修工事となりますので
耐震やら、既存の建物の一部解体、断熱や、趣味や、予算、使い勝手・・
古い大きな梁を見せて、古い障子も再利用、薪ストーブも設置して・・
どこかのメーカーの宣伝みたいになりましたが、
当たり前の事ですが、検討する事が多いです。

おじいちゃんの住んでいた(ご自身も住んでいた)古民家を
壊すのではなく手を入れて、再度住宅として住みたい と、言われる
まだまだ若い、御施主様。。
なかなか素敵ですよね〜。

◆写真はイメージです。。。

P7260084.JPG















posted by 香川古民家 at 18:31| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月26日

渡邊邸にて古民家悩みの女子会

三木町渡邊邸にて、古民家にまつわる悩みをお持ちの女子が集まり
それぞれの悩みを互いに吐露、互いに励ましあいました。

渡邊邸当主は、先代より当家を引き継ぎ、色々な困難に立ち向かい
今に至っています。そんな経過をお話頂きました。
古民家に憧れる方が多くなってきていますが、
所有者はいろいろなご苦労があります。

苦労に思えないほどの魅力を持つのも古民家ならではですが。。

いろんなお話、聞いていけたらと思います。

◆女子会の様子です。
さすがに、女子は馴染むのが早いです。この後は、それぞれ連絡先を交換。
男子だと、なかなかこうならないのですが・・。


IMG-7762.jpg














posted by 香川古民家 at 00:00| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月22日

キッチンが入りました。

海辺の古民家改修工事では、キッチンが搬入・取り付けられました。
I型対面式のキッチンです。

ここに↓

P5170019.JPG













P5170023.JPG














こう、取り付けられました。

PB190037.JPG













PB190038.JPG













竿天井はほぼ残して再塗装しま。間仕切りだった部分を半分壁で仕切りました。
照明器具は、ダウンライトとペンダントライドで、イメージを造っていきます。
古民家ですが、良さを生かしつつ、使いやすく、生活しやすく、考えていきます。

出来上がったら、また、UPしますね〜〜。















posted by 香川古民家 at 00:00| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月19日

さぬき市の古民家 工事始まりました。

さぬき市で打ち合わせを重ねてきました古民家の工事が
始まりました。
まずは、工事車両や現場荷物を置ける場所を確保するために、
駐車場を造りからです。

◆雑草もりもりの場所(上写真左側)を均して、駐車場に。
ここは、後々も駐車場として利用します。

P8180052.JPG













PB160015.JPG













駐車場整備の後は、古い土塀の処理です。
傾いている土塀を撤去し、新設塀を取り付けます。
近隣の田んぼを借りての工事で、現場はなかなかの工事感満載です。

◆壊す前の土塀 と、壊している作業中の様子です。

P8180045.JPG













P8180046.JPG











PB160008.JPG













PB160010.JPG















土塀の下は、石垣で組んでいます。
綺麗に積んでいます。。現代は写真の様に、重機があるので
重い物もヒョイと動かせますが、当時はそんなもありません。
人夫が、汗かいて、一つずつ、重ねていったはずです。
目もくらむような労力ですね。。。

◆土塀の下に積んでいる石垣。ざっと、50m程あります。

PB180023.JPG













PB180025.JPG
















posted by 香川古民家 at 00:00| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月15日

東讃の古民家 現場調査

東讃にある古民家にお邪魔して、現地調査を行いました。
主に、平面図を書くために調査です。
前回、構造的な簡易調査を行い、これから計画してくために
土台となる、現状の間取りを図面化し、計画を進めていくために
必要なものになります。

田舎の古民家は大概大きくて、さらに納屋や離れがありますので
図面を拾っていくのも大変です。
写真を多くとっておいて、帰ってできるものは
事務所に帰ってから、じっくり確認します。

調査や現場確認を怠ると、なかなかそこに隠された解答が見えてきません。
また、ここを一生懸命やると、難しい古民家改修工事も
徐々に解答が見えてきます。
まさに、現場が教えてくれる ということでしょうね・・。
じっくりと、、腰を据えて、、。


写真は分電盤。現代の電気量に到底合いません。
電気、給排水、設備も大事大事・・。

PB060072.JPG















posted by 香川古民家 at 00:00| Comment(0) | 伝建地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする